ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月11日

Trangia(トランギア)にEVERNEWのゴトク

謎の4コマ漫画家 Ggreen さま より「飯も炊いてみろや!」という (実際はそんなおかしな口調ではないが…)内容のコメントを頂いた。コメントのリンクをたどってみると、そこに!EVERNEW (エバニュー)アルコール コンロ用ゴトクという文字列を発見!

んんん?これは?ゴトクが十文字になっていて風除けによいかも… EVERNEW っていうことは、「いつでも新品!」ってことだろうう?しかも、Trangia B-25アルコールバーナーにぴったりらしい。
とりあえず、これは買うしかあるまい。
ということで早速近所の山屋さんに買いに行った。

エバニュー アルコールコンロ用ゴトク


んんん、なんとなくナチュ**より安いようだ。チープなアウトドアを目指すもの(つまりわたくし)にとっては、ワンコインでお釣りの来るグッズには心引かれる。

しかし、これは間違いなく今もっているゴトクよりは役に立ちそうだ!ということで、1600円ほどの値がついたトライアングルゴトクを横目に即行購入。家に戻って、早速、取り付けてみたのが次の写真である。

エバニューのアルコールコンロ用ゴトクを付けてみたところ


なるほど、ピッタンコである。

早速、ご指導いただいたとおり、飯を炊いてみようか。
どうせなら以前からやってみたかった「シェラカップ炊飯」にチャレンジ!とシェラカップを探したが見つからない。
あれ~どこ行ったんじゃあ? 普段はめったに使うことのないシェラカップ… まず、このお宝探しから始めねば…ということで意気消沈して、炊飯は次回に…(別にコッヘルでも、いいじゃん?ってか…)

まああ、でもこういうのは勢いが大事だからね。

それから、Esbit (エスビット)のクックセットも展示してあったが、Esbitとアルコールランプのツインモジュール状態で、何やら気がかりだなあ。物欲は膨らむばかり…



拍手というのをつけてみました。よろしければポチっと押してみてください。(別ページが開きます)

web拍手






トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー


小型なだけに、いつでもどこでもって感じで持って歩きたい。
未知の部分も多く、経験値を高めることが目下の課題。このところ、頭の中はこのバーナーをどう使いこなすか…ということばかり。



エバニュー(EVERNEW) アルコールコンロ用ゴトク
エバニュー(EVERNEW) アルコールコンロ用ゴトク


実際のところは、トライアングルゴトクは、直接、地面に設置するし、エバニュー製より大きい!ってことは、安定感からいうと、今回の品は若干劣る部分があろうかと思うが…設計上、トライアングルより風には強そうな気がする。(気がするだけで…自信はない…)
  

Posted by 味噌ラーメン at 00:45Comments(1)トランギア

2010年02月09日

Trangia(トランギア)TR-B25アルコールバーナー


アルコールバーナー Trangia(トランギア)TR-B25の実力を試すべく出陣。

本日の道具

---本日の実験道具です---


午前10時過ぎ、家を出る。本日の天候はくもり、気温マイナス5度、ほぼ無風状態。実験には正にうってつけの環境だ。
近所の丘を1時間ほど歩いて、お食事の計画。アルコールバーナーを使って調理(といっても、お湯をわかすだけ…)します。


食材はカップめん、おにぎり、缶チューハイです。

本日の食材

---これが本日のご馳走です---


まずは、風防ゴトクにバーナーをセット。指図どおりにアルコールを3分の2ほど入れて点火したが、皆さんがおっしゃるとおり、炎はみえない。点火したかどうかわからないので手をかざしてみると、おお熱いぞ!

鍋をかけた状態

---炎は見えないし、音も静かだし…やけど注意!---

ということで、アルミのコッヘルにペットボトル500ccの水をいれて火にかけました。通常のガスや白ガスと違って、まったく静か。本当に燃えているのか心配になり、時々手をかざすとやはり熱いので燃えているようだ。
そして待つこと約15分、待ちくたびれておにぎりを完食し、チューハイも残り少なくなった頃、湯気が出ている!(まわりが雪なのであまりよくわからない) ふたを取ってみると、おお、完全に沸いているではないか!!


---「走る湯玉」状態---

さっそく、お湯をカップめんに注ぎ、待つことさらに4分。
しかし、冬のアルミコッヘルなんて、火からおろすとあっという間に冷たくなるね。保温と断熱も工夫が必要だねえ。


カップめんにお湯を注ぐ

---火口から離すとあっという間にぐつぐつ感がなくなる---

というような感じで、無事に完成。どうにかカップめんを食べることができました。

カップめんのできあがり


---いただきます!---



気に入ったら、ボタンをポチっとやってみてくださいませ。 web拍手







トランギア アルコールバーナー
トランギア アルコールバーナー


結論として、まあ、お湯沸しには十分使えます。
これだけ小型のバーナーで、着火も簡単、火力もそれなりということで結構お勧め。ちょっとしたハイクやサイクリングに持って行きたいアイテム。ただし風が強いとさらにきちんとしたスクリーンが必要かも。火器のセカンドアイテム、サードアイテムとして物欲も高じるところ。所有の満足感 +++ あり。


トランギア B25用トライアングルゴトクトランギア B25用トライアングルゴトク

B-25はゴトクが必要です。まあ、石ぐみカマドでもよいのですが…
実はバーナー購入のとき、いっしょにトライアングルゴトクを購入しようと思っていたのだが、即日出荷ではなかったので断念した。
こちらのほうがよりコンパクトな収納ができ便利と思います。


トランギア B25用ゴトク
トランギア B25用ゴトク


今回使用したゴトクはこれです。風防にもなっているようですが、効果はそれほどでもないかも…とがっている部分がザックに穴を開けないかと心配します。加工もかなり荒いので周囲は一度やすりをかけてから使用してます。
  

Posted by 味噌ラーメン at 23:12Comments(1)トランギア