ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年04月28日

40年以上前のコッヘル

 子供(高校1年)が連休に4泊キャンプに行くというので、練習のためここ4日間、子供は毎晩玄関先で、空き缶ストーブを使ってご飯を炊いている。
 初日、二日目は少々硬かったのだが、万能蒸し器を風除けにしたのがよかったのか、この二日は結構うまい飯が炊けている。

 使用するコッヘルは時代物(89歳のオヤジの生き形見…40年以上も前のもの)のアルミコッヘル。これにまずは、米は無洗米が1.5合、水は(私としては、本当はもう少し多くてもいいように思うのだが)350cc、浸水時間は約1時間。




 それにしても、このコッヘルは、40年以上も前の物のくせに、大小クッカーがスタッキングができる上に、アルミ皿と昔給食で出た脱脂粉乳(年がばれる!…もうばれてるか?)用のカップが2個ずつ、さらにアルミのヤカン(というか急須サイズ)1個が中にしまえるという、優れものというか画期的というか、頭が下がるような品。
 金属製品なので、傷や凹みはあるが、ハンドルなど接合部分や可動部分がないせいもあり、(毎日使う物でもないし)いつまでも使えてしまう。メーカーは不明だが、現在のエバニューやらスノーピークやらと比較して、無骨ではあるが、利用に関しては全く問題のないレベル。強度的には現代のものより(厚めである分)強いかと思う。

 さていよいよ、例の空き缶ストーブで炊くわけだが、もののついでに今宵はおかずも一緒に作ってしまえ!ということで、コッヘルにセットされているアルミ皿に、ベーコン、きのこ類、卵を入れて、一緒に焼く(炊く?)ことにした。(これも、一応可能性へのチャレンジである)




 これにフタをして、例の空き缶ストーブに載せるわけだ。
 息子はというと、湯気の出方に一喜一憂し、音の変化、焦げのニオイをかぎ分けながら、なべの周りをうろつきまわる。プレヒートが約5分、なべを載せて沸騰まで5分、焦げ臭くなるまで15分、蒸らしを20分。合計45分のクッキングタイム!そして以下の写真が出来上がり。




 お米もこのとおり。カニの穴っぽいものもできて、飯も立ってた状態で、焦げめしもほんのりと…(私はも少し軟らかい方がいいのだが)息子に「炊飯器と飯ごうで違いは?」と尋ねると、「変わらない!」と強気の発言。女房も、「それはあんたの好みでしょう。」というので、「ハイ、そのとおりです。」と答えるしかなかった。




 4回炊いて、いずれも何とか食べられたので、食事の心配はなさそうだ。まあ、がんばって来い!

 しかし、長男は新卒就職して(snow peak のチタントレックコンボと極を買ってもらった恩を忘れて)実家を離れたし、次男は勝手にキャンプに行くって、親は置いてきぼりかよ!ってぐれてしまう。これまで、ゴールデンウィークは必ず家族でキャンプに行っていたのに。いよいよ家庭崩壊だ!俺も家出して単独行動に打って出ようかと迷う日々。



スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
スノーピーク(snow peak) トレックコンボ


長男には、チタンを買ってやったんだが(就職したので)家をでてしまった。どうせなら置いていけよ!しかも焦がしてしまって…アルミのほうがよかったかな。


エバニュー(EVERNEW) チロルコッヘル深型W
エバニュー(EVERNEW) チロルコッヘル深型W


エバニュー(EVERNEW)は結構気に入っているブランド。チタン湯沸しを持っているのだが、取っ手がいい感じなのだ。シリコン?のおかげで厚くならないし。お勧めします。

  

Posted by 味噌ラーメン at 01:43Comments(0)クッカー