PRIMUS(プリムス) マルチフューエル EX バーナー

味噌ラーメン

2010年04月07日 09:29

所持品バーナーのご紹介です。

PRIMUS(プリムス) マルチフューエル EX バーナー!




バーナー本体と燃料タンクは、金属メッシュのホースで接続されるセパレートタイプ。

 良い点 : 強い火力・風に強い・ロープロファイルの安定感
 悪い点 : 火力調節がほとんど効かない・爆音・すぐに消えない

半額くらいだったので衝動買いしてしまったが、使ってみて驚いた。プリムス製品はいくつも使用した経験から、+/- の黒いノブがあれいば、火力調節ができると思っていたのだが…ガソリンはほとんど火力調節がないといっていいのでは?

ボトルはなぜか(そりゃ、安かったからで)スノーピーク。何となく合わないか?
ポンプ(エルゴポンプというらしい)の向きで消火する。ポンプの向きをOFF側にすると燃料の供給が止まり、空気のみ出て内圧を下げる仕組み。





また、ガスを付けると火の勢いが少々、というか目に見えて衰えるので、ガスが「使える!」という意味なのだろうか。
ということは、逆説的に(スペック表になくても)他のマルチフューエルでも、カートリッジ(キャニスター)ガスが利用可能ということかともしれない。(憶測です。万一事故があっても知りませんからね。)
ガス機器に、液体燃料が使えるか…という問題になると、プレヒートとかの問題で、火だるまが必至でしょうね。

大切な情報あるいは常識? : この手のものでまともに火力調節できるのは MSR ドラゴンフライ と オプティマス(Optimus) NOVA(+) と PRIMUS(プリムス) Omni Fuel だけ!ということらしい。さらに、液体・ガス両方使えるのは Omni Fuel だけらしい。ただし、Omni Fuel は世界一厳しいという日本の安全基準を満たさないことにより、国内販売がされない。(海外でOKということは、さほどの問題ではないらしいが…)海外の通信販売を探すしかないでしょう。

Multi-fuelと比較して、Omni Fuel には、ガス用を含め3種類のジェットが付いているということ。も少し言うと、MFS-EX の本体と燃料ホースの間に燃料調節のバルブを付ければ EX が OMNI に変身するのではないかと思われる。
海外から部品調達できないのだろうか?どなたか、ご存知の方、いらっしゃいましたらご教授願います。







関連記事